ワンコも沐浴
2010年 11月 10日

バリ島が属するインドネシア共和国は、世界最大のイスラム教徒を抱える国として有名です。
ただし、国教として定めている訳ではなく、法律で信教の自由は保障されているそうです。
昔からイスラム教徒が多かったのではなく、複雑な歴史の流れの末に、現在の姿に変わってきたものです。
そんな中、バリ島だけはヒンドゥー教徒が大半を占める、一風変わった島。
インドのヒンドゥー教とは少し違うため、 "バリ・ヒンドゥー教" として区別されています。
私たち日本人から見ると、とても興味深い独自の素晴らしい文化を持ったバリ島ですが、 "バリ・ヒンドゥー教" を信仰する敬虔の念によって成り立っているものです。
ということで、バリ島ならではの習慣も多々ある訳ですが、マンディ(沐浴)もそのひとつ。
心身を清めるために、お寺にある沐浴場で聖水を浴びるものです。
とある田舎の村のお寺を訪ねたとき、ちょうど地元の方々が沐浴をしている場面に。
汚れのない澄みきった水が滾々と湧いてくる泉は見るからに清らかです。
燦々と照りつけるお陽さまの下、私も飛び込んでしまいたいくらいでしたが、ヒンドゥー教徒以外は、残念ながらこの聖水に触れることさえ許されません。
バリ島に限らず海外を旅行されるときは、現地の宗教・習慣を尊重して、タブーを侵さないようにご注意を。
観光地の場合は、その入り口などに注意書きがある筈ですので、必ず目を通してくださいネ。
沐浴場で "洗濯される" ワンコ
洗濯石鹸でヒツジのように白くモコモコに泡立てられたあと、何度も何度も繰り返し水の中に放り込まれてました
ドッボ〜〜〜ン!


にほんブログ村
by photographerasuha
| 2010-11-10 23:59